統合ECU(BCM RH):小米 SU7搭載 回路解析レポート
![]() |
![]() |
![]() |
Xiaomi SU7(Web情報より) | ||
引用:https://hu.motor1.com/news/703064/xiaomi-su7-onallo-parkolas-video/ | Xiaomi(小米) SU7 Max搭載 統合ECU(BCM RH) 外観 |
Xiaomi(小米) SU7 Max搭載 統合ECU(BCM RH) 内部 |
概要
中国の家電メーカーであるXiaomi(小米)から、同社初のBEV(バッテリー電気自動車) Xiaomi SU7が2024年3月に発表されています。
今回の対象であるBody Control Module(BCM)は統合ECUとも呼ばれ、車両に散らばるECU(電子制御ユニット)の電源管理を一括で行い、搭載センサやモータなどのユニットの効率的な制御や、ワイヤハーネスの削減などのメリットも多く、各車両で採用の方向に進んでいます。
今回のXiaomi SU7 Maxでは、Left Unit、Right Unit、Front Unit、Rear Unit、全車中央制御 Unit、インテリジェントキャビン UnitのBCMが搭載されており、本レポートはXiaomi SU7 Maxに搭載される統合ECU:Right Unitの回路解析レポートとなります。
製品特徴
- 搭載ICやディスクリート部品にはInfineon Technologies、Texas Instruments、STMicroelectronicsなどの主要メーカ部品を採用
- 通信用ICを搭載できるランドがあり、通信機能の拡張が可能な構成
- コネクタにはプレスフィットピンを採用
- 搭載ICはLeft Unitと類似
- 電源生成部の構成と一部回路でLeft Unitと差異
解析内容
1)製品分解、基板搭載の搭載部品調査
各層配線レイアウト、回路接続情報(ネットリスト、Viewerツール) ※部品間の接続追跡可能
2)基板回路図、ブロック図
レポート価格
1) ¥1,920,000 (税別)
1)+2) ¥4,380,000 (税別) 発注後1weekで納品
※ティアダウンレポート購入のお客様は上記金額より40万引き。
レポートパンフレット
24R-0139-2 Br-L3 統合ECU(BCM RH):小米 SU7搭載 回路解析レポート (Release)
・その他当社リリースレポートは こちら