自動車部品
補機バッテリ:TESLA CYBERTRUCK搭載 48V補機バッテリティアダウン、基板回路解析レポート
![]() |
![]() |
![]() |
CYBERTRUCK(Web情報より) | ||
引用: https://hypebeast.com/jp/2022/7/cybertruck-delivery-mid-2023-date-news-info | 補機バッテリ外観 | 基板外観 (Top View) |
概要
2023年12月より納入開始されたTESLA社CYBERTRUCKには、同社最新モデルとして48V電源系が採用されている。同社補機バッテリは2022年以降、LIBを採用しており、鉛蓄電池に比べて小型、軽量化が可能、車両寿命と同じ寿命を確保できるなどのメリットがある。加えて欧州でのRoHS指令による鉛使用規制もあり、鉛蓄電池からの置き換えが進んでいます。
今回は、TESLA内製の48V系補機バッテリということで注目しており、本レポートでは、ティアダウン、バッテリ基板回路解析を行っています。
製品特徴
- サイズ:87mm (W) × 190mm (L) × 166mm (H) 重量:約22kg
4Ah、41.6V (容量は未公開であるが、約122kWhと推定) - バッテリセル監視ICにはTexas Instruments社IC、双方向スイッチにはOn Semiconductor社製NMOSが採用されている。
解析内容、レポート価格
①ティアダウンレポート:¥750,000(税別)
- 分解工程(各部品サイズ、寸法、重量)
- 主要部品調査
- 基板間接続図
②基板回路解析レポート:¥1,510,000(税別)
- 製品分解、基板搭載部品調査(簡易版: ※部品サイズ重量は含みません。)
- 各層配線レイアウト、回路接続情報(ネットリスト、Viewerツール) ※部品間の接続追跡可能
- 基板回路図、ブロック図
※ティアダウンレポート購入のお客様は上記金額より40万円引き。
レポートパンフレット
24G-1222-1,2 Br-L1,L3 補機バッテリ:TESLA CYBERTRUCK搭載 48V補機バッテリティアダウン、基板回路解析レポート-Jpn (Release)
・その他当社リリースレポートは こちら